アンケート結果発表

announce the results

アンケートの結果をまとめました。
有効回答数は28件でした(質問ごとに回答数・票数は異なります)
たくさんのご回答ありがとうございました。

俺の屍を越えてゆけについて

about OreShika

「俺の屍を越えてゆけ」PS版、PSPリメイク版をプレイしたことがありますか?

やはり1・Rをプレイしたという方は多かったですね。プレイしたことがない1票は2のみのかたでしょうか。

「俺の屍を越えてゆけ」PS版、PSP版プレイ経験のある方へ

about OreShika 1

男初代で出たことがある顔を教えてください
有効回答数は24件、複数回答可。票数116票でした。

1位(8票)



2位(6票)



3位(5票)



9番と21番が1位でした。9番くん初代はTwitterでもよく見かける気がします(主催も1つ、9番くん初代の家があります) 9番も21番も、2家初代の家があるとおっしゃる方がいらっしゃって謎の偏りを感じます

他の顔については以下のとおりです

男初代の第一子(女子)で出たことがある顔を教えてください
有効回答数は23件、複数回答可。票数90票でした。

1位(7票)



2位(4票)



3位(3票)



初代の偏りに比べて、女子はバラけた印象の中、8番ちゃんがダントツの1位でした。個人的に女初代で見かける顔のイメージだったので第一子で強いの意外でした。

他の顔については以下のとおりです

女初代で出たことがある顔を教えてください
有効回答数は19件、複数回答可。票数94票でした。

1位(5票)



2位(4票)



3位(3票)



主催の家でも初代の家がある納得の顔が1位という感じでした。Twitterでもお見かけする気がします。
やはり男子に比べてバラけている印象です。

他の顔については以下のとおりです

女初代第一子(男子)で出たことがある顔を教えてください
有効回答数は18件、複数回答可。票数69票でした。

1位(6票)



2位(5票)



3位(4票)



3番くんが1位でした。男当主より票が少なかったので、もう少し票が集まったら順位が変わった可能性もあるのでしょうか?
それでもやはり男子のほうが偏りがある印象でした。直接関係な話ですが、3位の顔は前半の顔はにこっとしてて、後半の顔はむすっとしてる並びなのが面白いなと思いました。
他の顔については以下のとおりです

選んだことがある衣装の色を教えてください。複数回答可。表記はPS版(PSP版)
有効回答数は27件、複数回答可。票数115票でした。

1位(11票)


黒-紅(黒-朱)

2位(8票)


藍-赤(藍-椿)

3位(7票)


黒-赤(黒-椿)、黒-藍(黒-縹)、藍-緑(藍-竹)

黒紅(黒朱)がダントツの1位でした。
黒紅(黒朱)、黒赤(黒椿)はTwitterでもよく見かける気がするので納得の上位でした。藍赤は少し意外でしたが、大好きな色です。
個人的には職業ページで取り上げられている朱金(朱菊)や公式イラストで見かける紺青(藍青)がもっと伸びるかなと思っていました。

他の色については以下のとおりです

俺の屍を越えてゆけ2について

about OreShika 2

「俺屍2」をプレイしたことがありますか?

2の経験があるのは半分以下でした。ちょっと意外でした。
が、最近俺屍を始めたという方からすると1と比べてVita購入も大変だし、いろいろ聞き及んでいることもあるかもしれないしでハードルが高いのかなと感じました。

いろいろ難しいところもありますが、2も好きなところ推せるところはあるゲームだと思います。表情と個性がより豊かな一族可愛いなと思います。

「俺屍2」プレイ経験のある方へ

about OreShika 2

初代3人の職業について教えてください

4データ作れるので設問を4つ作ってチェック制にしました。ですが結果を見てから、もっと組み合わせやバランスが分かる設問と回答形式にしないといけなかったなと反省しています。
職業の人気が分かる形になりました。それぞれ有効票数が11件だったので、その中で7票・8票とっている剣士の人気は強いなと思いました。剣士・薙刀士・弓使いの1/Rでの初期職が人気のように見えます。

ちなみに主催の1周目は踊り屋・大筒士・壊し屋でした。1であまり会えなかった職にしました。

陰陽師・鬼頭を使ったことがありますか?
有効回答11件でした

使うまでの条件が厳しかったり、性別の縛りがあったりする2の特殊職業について伺ってみました。使ったことがない方が回答者の半数を超える結果になりました。鬼頭のみ使ったという方は0票でした。
私も両方使ったことはありません。陰陽師はちょっと憧れはあるのですが、エンディングまでが精一杯で陰陽師を使えるようになるところまで進められませんでしたね。

その他

etc

プレイの際、こんな一族の命名の縛りや法則でやったよというのがありましたら教えてください
有効回答25件でした。
似たような項目でまとめさせていただいたり、意味が変わらない範囲で少々編集をしているコメントがあります。

植物関係

・花の名前

・花や果物の品種 / 花の品種(複数票)

・植物の名前(複数票)
・桜の品種縛り
・じゃがいもの品種
・牡丹と薔薇の品種

空・天体関係

・空の景色や星座、天気のイメージ

・空に浮かぶもの縛り
・星の名前
・月の名前

・雨に関する名付け縛り / 雨の名前(複数票)

その他自然関係

・宝石の名前
・川に関する名前

・冬っぽい響きの名前で縛る→最終決戦の1つ前の世代で区切りそこから春っぽく変更

文字・漢字・部首等

・漢字一文字、漢字二文字など親と同じ文字数で

・「いろは歌」の順番で命名縛り

・親神の名前から必ず読みまたは漢字をもらってくる

・部首が同じ漢字から名づける(流、海、清など)

・草冠/土/火/さんずい・水のつく漢字縛り

・頭文字が五十音順

・四字熟語の上二文字+下二文字の組み合わせにする

・しりとり順

・親の名前のうしろを子の名前のあたまに持ってくるしりとりのような名付け

・漢数字
・1に関する名前

・男子に「樹」、女子に「葉」の字を入れる(初代の名前を分けた)

・生まれた季節の季語をつける

その他物の名前縛り

・色名 / 和の色の名前(複数票)
・焼酎の銘柄
・特定地域の地名 / 町の名前
・動物の名前
・ご飯のお供縛り

・旧日本軍の軍艦から拝借。当主には戦艦、弓使いには空母で縛り

・正月関連の名前(年末年始のプレイだったので)

・立ち上げた年の夏の甲子園の出場校をつける

・速そうなもの

版権関係

・NARUTO!の登場人物
・封神演義の登場人物
・仮面ライダー系

・子連れ狼の愛蔵版か特別版かの四字熟語の巻タイトルをもじって名付ける

その他

・髪色にちなんだもの / 髪色縛りの一族は色が連想できる名付け

・赤青黄や火水草など、3つ1セットなイメージがある言葉や物から名づける

・ラインごとに縛る
・世代ごとに異なるテーマで縛る

コメントをそのまま掲載したい枠

・ライン毎に「夜関連」「雨風など悪天候関連」「土関連」「花関連」でつけてました(この決まりにコンセプトがあったわけじゃなく分家していく中でなんとなく発生した縛りです)

・アルファベット縛り、Aだったら「あ」の字を、Bだったら「ば行」を〜みたいなノリで命名を行いました。順番は初代当主の絶人(Z)を除き、第一子以降はABC順で名付けました。条件を達成しつつ特別な意味がこめられた名前になった時が嬉しかったです。また、P、Q、X辺りは凄く苦労したのを覚えております。

・家系毎に縛りを設けた。初代第1子家系は「こういう子に育ってほしい」という思いを込めた名前、第2子家系は名前を1字継ぐのと親名からの連想ゲームを交互に、第3子家系はひらがな表記。

やはり植物・自然現象は強かったです。花は複数票はいるかなと思っていましたが、それ以外の自然の範囲が多岐にわたっていました。
色の名前もよく見かける印象です。
自分では思いつかない法則等もあって拝見していて楽しい項目でした

プレイの際、こんな条件の縛りをやったよというのがあったら教えてください (○系統、職縛り、交神縛りなど)
有効回答25件でした

職業関係

・射撃武器禁止の一族(拳と扇は近接扱いなので後列攻撃しても良しとする)

・ランダム職業指名縛り

・一種類の職業縛り

・双子は必ず同一職業縛り

・代々剣士家系必須

神様関係

・交神は10点神様のみに絞る

・10点神様を最高神にする

・前の周でお世話になった神様と違う方を選ぶ

・白浪河太郎&還ノ皇女交神縛り

・1人1交神、神様の重複なし、氏神使用禁止、なるべく顔の良い神様から選ぶ

・同じ神様と2回以上交神禁止

・氏神や結魂を使わず、神様オンリー交神縛り

・特定の属性の神様とだけ交神する

家系・家族の縛り

・必ず実の親が訓練をつける

・1家系 / 一家系縛り(複数票)

・2家系コンビプレイ / 2流縛り / コンビ運用(複数票)

・男女ペア縛り

・3家系で、3ヶ月連続交神の完全世代別制

・男男女トリオ縛り

・4流属性交神縛り

・少人数クリア

・家系髪色縛り / 髪色縛り(複数票)

討伐の縛り

・一人旅

・剣士家系だけ術禁止

・攻撃術使用禁止(補助術と術符は可)

・槍の指南書と扇の指南書は入手しても持ち帰らない(槍奥義(無敵陣と万歳殺)と踊奥義(水舞/獣踊り/花吹雪)はチートすぎるので封印するため)

・当主はランダムで決める

・(なるべく)早解き

・リセット禁止(複数票)

・朱ノ首輪は絶対に使わない(装備したら苦しい思いをするとか、何か一族に悪いことがありそうで…)

・買い物禁止(装備も雑貨も全て迷宮入手の物のみ)

・特に縛りを設けてプレイしたことはない

・一族1人1人に役割を持たせ、使い捨てや無駄な命は1つも作らずに最後まで出番をしっかりと与えるように遊びました

主催はプレイがうまくなく、縛り経験は「リセット禁止」くらいしかないので、こんなにたくさんの縛りがあるんだなと驚きうなずきながら拝見しました。この条件でクリアできるなんてすごい……と思うものも多数ありました。
縛りプレイしたいけれどアイデアが浮かばない…というときに参考にしてはいかがでしょうか

好きな職業についておしえてください
有効回答27件、複数回答可でした。各職業ごとにコメントをまとめました

剣士(9票)

・リメイク版で剣福さんに打ってもらえる形見刀のシステムがすごくアツくて好きです。最終世代には受け継いできた刀を持った剣士を入れたいなと思ってしまいます。

・無印では後半は出番無くなりがちだったけど、薙刀同様、カウンター技の燕返しが強い。あと、Rだと特注剣に先祖の魂が籠ってるのが好き

・継承刀がいつだって一族を守ってくれたため

・やっぱり衣装がかっこいい!

・ロマンです。世代に一人でも居るとテンションが爆上がりします。1でも2でも使い辛さ上等でほぼパーティにinしておりました。見た目もかっこよくて大好きです

・なんだかんだ画面に1人はいてほしい…。描きにくくなければもっと任命するのにな笑

薙刀士(18票)

・女の子の見た目が可愛いので大好きです。大きなリボン結びの帯が好きです

・装束が一番好き。前半戦でひと世代に1人はいるので思い入れが強い

・範囲攻撃が強いので

・無印だと後半で出番がなくなりがちなのが悲しいけど、カウンター技の鏡返しが「相手の力による」部分があるので、実は地獄の茨城とか、ボス戦とかで狙われても鏡返しさえ出れば結構生き残れる。あと女子も男子も衣装がかわいい

・無印・R版の女性用の戦装束が可愛らしくて、齢1ケタの頃からあの大きなリボンが大好きです!

・特に女子…装束デザインがとにかく超好きです。女薙刀士のかわいい娘がほしくて男初代選ぶまであります

・ボス戦での攻撃力に不安が残るものの、装束デザインが1番好きなのでついつい選んでしまいます

・1の第一子初期職での大活躍っぷりの印象が強いです。何より女薙刀士の衣装が可愛すぎる!そして男薙刀士の怪我だらけになりそうな裸足にそっと足袋を履かせたいです

・デザインと戦闘バランスが取れていて好きです

・初期職なので思い入れがあります。女子が特にかわいい

弓使い(10票)

・初プレイ時の当主家系が弓使いの家系だったのでとても思い入れがあります。 終盤で序盤に編み出した連弾弓で大ダメージを出せた時のうれしさたるや!

・奥義の開発タイミングで毎度泣かされている

・意外に防御が固くて、防具買えないときも拾い物で前列張ることもできる。扇はバランスブレイカーだけど、ボス戦でもすごく頼りになる

・女子がおズボンで男子がワンピース(ではないかもしれない)なのいいですね…珍しく装束のサブカラーの方が目立つ装束なのでパッと目を引く気がします

・奥義の開発タイミングで毎度泣かされている

・衣装が男女どちらもすごく好きです!

・遠距離武器が好きなので。あと序盤から終盤まで安定して強いのも魅力です

・奥義の開発タイミングで毎度泣かされている

・男女ともひらひら上着とシルエットがかわいい

槍使い(11票)

・無敵陣がすごくかっこよくて好きです。見た目も男女ともに好きです

・攻防バランスも良く、奥義に浪漫が詰まっている

・女槍使いがすき

・攻撃力が高くてしかも貫通できるのが魅力!しかも戦装束が男性用は格好良くて女性用は可愛い!俺屍2の初代当主の職業にも選びました!

拳法家(4票)

・よく避けるので防御面にあまり不安が無い。連撃出るとちょっと嬉しい。あと金剛変が鬼つよ!

・1番好きです。全職業を自分で操作した結果、1番使いやすかったのが拳法家でした

壊し屋(3票)

・女子が可愛い。大きい槌とのギャップがいい。天ノ羽槌はロマン

・実はあまり活躍させられてないけど、当たれば強いし奥義の脳潰しは気絶確定なのが強い。あと女子の衣装がかわいい

大筒士(7票)

・防御ぺらっぺらで打たれ弱いけど、先手取って散弾で殲滅すれば問題ない。時登りいっぱい持って地獄ブートキャンプするときの頼りになる引率

・男子衣装が好きです!2の大筒士衣装もすごく好きです~!

・装束のデザインが好き過ぎる。特に男筒

・2で特に蜘蛛子ちらし無双で周回が捗りました。ふと思いついた時に何週でもプレイしたいプレイヤーなので、一人居てくれると戦闘がスムーズで助かりまくりでした

踊り屋(6票)

・ひらひらした雰囲気と扇で殴るのが好き。2の踊り屋特に好きです

・なかなか指南書が手に入らないので一族に加わると嬉しいです

・軽防具しかつけられないのが気にならない。よく避けるし術の覚えも早いし、花吹雪が美しく強い。一人討伐もこなせる

・正直全部好きです…

ユニット性能から衣装までさまざまな視点での好きがあふれていました。プレイしていて好きだと思う時、絵を描かれる方は絵を描きながら好きと思う時、好きだと思うタイミングもいろいろあるんだろうと思いました。
最後の「正直全部好き」は本当そうですね!と思ってしまいました。一族に対してどの職業も似合ってみえる俺屍というゲームはすごいなと思います。

俺屍のこんなところが好き!というところを教えてください(シリーズ問わず)
有効回答23件でした。全文を掲載しております

 

同じ顔グラや特徴でも同じ子はいないというのがすごくいいなと思っています。
プレイ中の運やタイミング、プレイする人によって刻む歴史が違うというのがとても面白く、いろんな方の記録を見たいと思ったり、何度でもプレイしたくなる面白さがあると感じます。
そういうところが好きです。

 

・ゲーム内において「こんな展開が見たい!」というのをプレイヤーの意思で叶えられる………ようで叶わなかったりするところ

・クリア難易度が最初から4種類用意されており、プレイ途中でも自由に変えられること。この仕様、何気にほかのゲームだとあんまり見ない気がします

・死亡判定など、一族の生き死にに対してシビアなところ。命を預かっているということを痛感させられる

・ランダム要素(顔グラ、遺言等)のバリエーションが多すぎず少なすぎないところ。
自一族のオリジナリティを保ちつつ、よそのお子さんとの共通項を見出して楽しむこともできる。(もちろん後続作で増えたらそれはそれで嬉しい)

・俺屍ファン界隈の文化や気質。ここまで初心者にも親切にしていただける界隈は初めてでした……本当に感謝です

 

同じ一族には二度と会えない点。逆に言えば、毎回新鮮な気持ちでプレイできる。

 

一期一会で、同じ子には何度プレイを繰り返しても、生存してるデータが残って無ければ二度と会えないところでしょうか。
以前の、「同一データで複数プレイヤーがプレイする」企画も、初代と第1子のお顔こそ同じですが、誰一人として同じ歴史を歩んだプレイヤーはいない。ランダム要素こそが唯一を作り出し、プレイヤーの創造の幅を掻き立てる。何十年経っても遊べる、すごいゲームだと思います。

 

自分の一族のことは、自分が一番わかっていると言えるところ。

 

Rでの当主の信条、第一子の遺言で一族の方針がぼんやり固まっていくところ。

 

特に好きな女の子がいて、その子の生い立ち、忠心-1、更新相手コメントなどを聞いて、それでも最期にしか本心を見せてくれないと思えるプレイヤーとの温度差や距離。

 

・プレイヤーそれぞれの物語ができて、一つとして同じものができないところ

・プレイルールや縛りが無限に考えられるところ、ある程度厳しい縛りでもある程度の知識や経験があればクリアできるシステムバランス

 

プレイヤーの思ったコトがそのまま一族の公式設定になるところ。たまーにステータス(特に心)や進言、そして遺言の内容等で思ってたのと違ったりするコトも出てきますが、そうなったとしても「こういう理由でそうなったのかもしれないナ」と自分の中で納得できるのが良いゲームだなと思います。

 

プレイする度に生まれるドラマ。そうしてじっくり一族たちを見てプレイするのは勿論楽しいですし、ただただプレイしてても一族生まれるの嬉しいです。どうプレイしても楽しい…

 

話の大筋は一応存在しますが、細かいところは自由度の高いゲームなので、プレイ中の偶然が重なることで一族一人ひとりに引き起こされるストーリーが想像できなくておもしろいです。
また、幼くして当主を任された子が困惑しながらも成長する姿や、兄弟の末っ子が青年期以降に次世代を導く姿、一族内恋愛に複雑な想いを抱く姿……。それぞれの一族の生き方に触れるたび、胸に込み上げる想いがあって、好きです。

 

はじまりと終わりは共通するが、はじまりから終わりまでに至る経緯や歴史がプレイヤーによって異なるところ

 

一度として同じ一族、物語にならない一期一会さが好きです

 

100人がプレイすれば100通りの物語が生まれるところ。

 

俺の屍を越えてゆけというゲーム自体も凄く面白い作品だと思うのですが一番好きなのはプレイする中で積み重なっていく事象も違えばその解釈もプレイヤーの感性次第でまったく違うものになっていく、といったところでしょうか。そしてそれをプレイ記や漫画にイラスト、Twitterでの語りなどを通してわけてもらえるところ。設定にも一族にもいい意味で隙間があるから妄想が捗るし自分がやらねばその妄想も一族の存在すらも知ってもらえないからものすごく創作意欲が刺激されるところ…こうやって語ってみれば自分が俺屍好きなのは2次創作文化や界隈の要素が大きいのだなと思いました。

 

それぞれの一族によって、同じ顔グラでも、キャラの性格などが無限にあり、自一族が唯一無二になるところ

 

・自分だけの一族に出会えるところ

・一族との出会いが一期一会なところ

・プレイヤーによって多種多様な解釈ができるところ

・キャラクターデザインの秀逸さ

 

初代から連なる縦の繋がりとして、遺伝子や装備品、髪や目の色まで様々な形で子孫に託されていくのを見られるところ
同時に末代になって一族同士の血の繋がりが薄くなったとしても、家族や友人、師弟など様々な横の繋がりを軸にして共に戦う姿を見られるところです
どちらもゲーム画面に具体的に表れることのない部分ですが、そういう余白部分に色々な想像を巡らすことが出来るのが好きです!

 

世代交代
親と子の関係
運ゲー
交神!

 

どの一族もある程度外見が決まっていてもランダム性のおかげで個性が出るところ。
ひとりひとりにその一族の人生ができあがるのが凄いし、そんなゲームが20年以上前に発売された というのが衝撃です。
あと、一族の1番「我」が出る場所が死ぬ直前なところ。
遺言を受けて情緒がぐちゃぐちゃになったり一族をより一層好きになっても次の瞬間にはもうその子は居ない。溢れるクソデカ感情をどうしたらいいかわからず頭を抱える時が1番「俺屍~~~すきだ~~~」て気持ちになります。

 

一つとして同じ一族は二度と生まれないところ、プレイヤー毎にドラマが生まれるところが好きです。

 

衣装と、血を繋いで強くしていくシステムはドラマがあって好きです。

 

自分だけの物語を作ることが出来て、かつそれが正史となること

 

命のつながりを感じるところ

 

自分だけの一族とドラマが生まれるところ

コメントするのも無粋な気がしますが、それぞれ愛が溢れていてしみじみと拝読いたしました。
プレイヤーごと、プレイごとに違う俺屍についてのコメントが多かったように思います。二度と同じ一族に出会えないのが、俺屍の魅力を強くしているのかもしれません

おわりに

postscript

アンケートの回答以上となります。
たくさんの熱意ある回答ありがとうございました。
まとめながら熱意がすごい……!と圧倒されること多々でした。
名前やプレイの縛りは私自身が発送が乏しいので、
こんな視点があるんだと驚いたりしながらまとめていました。

今回非公開ですが、イベントに対するコメントも
多数お寄せいただきありがとうございました。
気持ちが疲れた時、拝見して励みにしておりました。

来年25年を迎える作品がこんなに愛されているなんて
すごいことだと思います。
プレイされる方ごとに違う俺屍の創作が
今後もたくさん拝見できることを祈っております。

2023.12. さら